I♡UKAN!開き家バンク制度電言板
岡山県高梁市の有漢地域まちづくり協議会による、空き家の所有者と居住希望者の出会いを応援するサイトです。
立冬を過ぎて
もう冬がすぐそこまで来ています。大平山からの眺望、有漢地域は霧の中。
時々雲が太陽を覆って季節を感じさせます。
スポンサーサイト
2015-11-16 :
調査隊が行く!
:
コメント 0
:
このページのトップへ
石の風車は四万十とつながる③
さて、四万十町で交流行事がありましたが、高梁・四万十ときてもう一か所の熊本県山鹿市も来ています。
山鹿市からは特産品の酒やワインなどのほか、郷土芸能も披露され(有漢も銭太鼓や傘踊りを披露した)ました。
山鹿のものは「灯篭踊り」といって、頭上に灯篭をかぶって舞います。どうやら景行天皇が夜間に行動する際、随員が頭上に松明を掲げたのが起源らしい、とのこと。となると、もう1900年以上続けてる?
来年はそんな山鹿市が交流の舞台になります。
どうです? 有漢に住んで、一緒に山鹿に行きませんか?
2015-11-06 :
調査隊が行く!
:
コメント 0
:
このページのトップへ
石の風車は四万十とつながる②
石の風車を介した交流で四万十町に行った坂本隊員。
有漢のPRをすべく、四万十町の大型イベント・米こめフェスタのおにぎりの大食い大会に参戦しましたが、座った位置が良かったのか司会のお姉さんに開始前にもかかわらずインタビューをうけ、まだ何もしてないのにずいぶん有漢のPRができてしまった!
さて、結果はというと・・・緊張で勝負になりませんでした!
2015-11-04 :
調査隊が行く!
:
コメント 0
:
このページのトップへ
石の風車は四万十とつながる①
岡山で「石の風車」といえば、高梁市有漢町ですが、高知では四万十町です。さらに熊本では山鹿市、ということになっています。この三か所には石の風車があって、相互に交流したり、災害時には応援にいったりしています。
災害の応援といってもカンパとかでなく、給水車を派遣したりの本格的で即応力のあるものを実際にやっています。
さて、三か所あるので三年に一回、受け入れの順番が回ってきます。
今回は、四万十町。有漢からはブドウをたくさん持って行って好評でした。
2015-11-02 :
調査隊が行く!
:
コメント 0
:
このページのトップへ
ホーム
プロフィール
Author:有漢地域まちづくり協議会
高梁市有漢地域にようこそ!
最新記事
はじめに (07/17)
おためし住宅が使えます。 (12/20)
雨の季節らしくなってきた!! (06/22)
新年度が始まって (04/12)
寒い寒い日のイベント (02/13)
最新コメント
議長:初めまして! (07/21)
月別アーカイブ
2037/07 (1)
2017/12 (1)
2017/06 (1)
2017/04 (1)
2017/02 (1)
2017/01 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (3)
2016/07 (4)
2016/05 (6)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (4)
2016/01 (2)
2015/12 (1)
2015/11 (4)
2015/10 (8)
2015/09 (11)
2015/08 (4)
2015/07 (6)
カテゴリ
入居者募集中物件 (10)
交渉中/成約済物件 (2)
調査隊が行く! (49)
その他 (7)
カウンター
検索フォーム
リンク
高梁市定住対策課(おすすめ)
高梁市役所
NPO法人夢風車うかん
ふらっと高梁=たかはし
高梁市非公認!・・・高梁の生っぽい情報
管理画面
このブログをリンクに追加する
自動WEBサイト翻訳(多言語)
ENGLISH
Chinese
Korean
Greek
German
French
Dutch
Italian
Portuguese(Brazilian)
Russian
Spanish
Swedish