fc2ブログ

有漢のゆるキャラは営業もできる

有漢町観光大使であるゆるキャラのかざぐるまくんは、子供に大人気。
DSCF6588.jpg
先週末は同じ高梁市内の川上町のイベントで、風ぐるまフェスタのPRをしていました。
石でできたかざぐるまの姿をしているかざぐるまくんは妖精らしいです・・・
なお、背中の羽根は回転します。だって風車だから。
スポンサーサイト



風ぐるまフェスタ2015inうかん

 有漢の秋といえば風ぐるまフェスタ。
フェスタ2015チラシ打出用
 IC直近の有漢だから、日本海や太平洋の海の幸も中間どころの有漢に大集合!
 便利な高速道路を使って、遠くからも遊びに来る人がたくさんおられますよ。

限界集落にもこんなに人が!!

 氏神様の秋の祭りが行われ、大勢の人が集まりました。普段はほとんど人を見かけない集落にも、神社の神輿が巡回し、氏子たちは礼拝しました。この日は、有漢地域の3つの神社で秋季の大祭がありました。家々では、鯖ずしやマツタケの吸い物などで祭り客をもてなしました。
 大勢が集まりました。
P1010492.jpg
 獅子舞も来ました。
P1010491.jpg
 子度たちの神輿も巡行しました。
P1010490.jpg

マツタケ

 8月25日の記事で予告した通り、今年はマツタケが大豊作です。

IMG_20151002_192231.jpg
 匂いまでは届けられませんが、せめて見た目だけでも・・・

残す?残さない?

ちょっと古い客用の布団。
残しとく? 残さない?
悩ましいところです。
物は少ないほうがいいけれど、必要なものは置いときたい。

DSCF6284.jpg
お試し住宅用に整理している「東洋のマチュピチュ」での一コマ。
調査隊員の坂本はしょっちゅう引っ越ししてるので適任ですね。

コンビニはなくても

 有漢にはコンビニがありませんが、弁当を配達してくれる飲食店があります。
DSCF6280.jpg
 ちなみに写真の弁当は500円(税込)。
 実は農繁期の農家に人気のサービスだったりします。
 日替わり弁当で飽きない田園ライフを!

移住体験の住居を準備しています。

 田舎暮らし、農村生活を望む人が有漢地域の生活を体験できる場、住居を準備しています。後日公表します。
 先日、所有者の協力で空き家の片付けをしました。住みごこちは、抜群。かなり山奥、猿やイノシシとも共存。
こんな家です。

みんなで片付け。
P1010477.jpg
庭には、柿がたわわ、渋柿だが、干し柿に。
P1010480.jpg

高速移動時代来る!

 ただでさえインターチェンジが地域のほば真ん中にあって、車での移動が便利な有漢ですが・・・

DSCF6265.jpg
 9月15日の夕方から、有漢を横断している県道49号線の大部分の制限速度が「40km/h」から「50km/h」へと引き上げられました。南部から接続する国道313号が50km/hですので、速度感覚を維持したまま有漢を走れます!
検索フォーム
リンク
自動WEBサイト翻訳(多言語)