fc2ブログ

初めまして!

 初めての文書を記しています。湯浅です。 
 NPO法人夢風車うかんで空き家、空き農地の有効利用を進める仕事をしています。
 いろいろなことに挑戦しながら、この地域が元気になればと思っています。
 今後いろいろな情報を提供しますので、お近づきになりましょう。

スポンサーサイト



物件90

高梁市有漢町有漢の物件90です。

ICまで車で2分、ガソリンスタンドまで10秒のまさにカーライフが満喫できる立地の物件です。
ヒノキ材のログハウスで、暖炉・薪割機付。セミリタイヤなどの拠点としてシンプルな生活はいかがですか?
現状渡し、販売希望で600万円(薪の自給が可能な土地付き)です。

詳しくは下記リンクを・・・
物件90

契約までの流れ

1.公開情報から利用希望者がまちづくり協議会に連絡。

2.専門スタッフが詳細情報提供や現地見学に対応(所有者等に逐次連絡)。

3.入居・購入を希望される場合は交渉申込書を提出してもらい、協議(交渉から契約までは不動産業者を介して行っていただきます)。

そして・・・

 交渉成立となると、利用希望者は入居の日から「新たな住人」として、魅力ある地域づくりに協力してもらいます(地域での活動等は契約時に誓約してもらいます)。

有漢地域まちづくり協議会とは

 有漢地域まちづくり協議会は、条例の規定に基づき市行政と連携して有漢地域の住民福祉、地域振興及び地域文化の高揚を図り、特色あるまちづくりを推進することを目的に活動しています。
 少子高齢化で人口減少が進み、地域間格差は益々広がっていますが、多少の不便があっても、安心安全な地域で子育て或いはスローライフを考えておられる方に、是非とも有漢に来て頂いて地域の魅力に接して頂きたいと思います。

      高梁市有漢地域まちづくり協議会
              会 長   植 木 哲 夫

DSCF4771.jpg

「I♡UKAN!開き家バンク制度」とは?

DSCF3713-300.jpg


この事業は空き家を、次なる入居者に開かれた「開き家」ととらえ、所有者と入居者の『出会い』応援する取り組みです。

過疎・高齢化で人口の減少が急激に進み、集落機能の維持もままならなくなってきている地域がある一方、「田舎暮らし」「スローライフ」「半農半X」などを目的に、都会から田舎へ移住する人が全国的に増えています。

 このことから有漢町内の「売却または賃貸できる空き家」を住みたい人に利用してもらうために、空き家所有者または管理者(以下「所有者等」という)の了承のもと、条件をつけてウェブサイトなどに登録・公表し、希望者に紹介する、いわば「所有者等」と「入居希望者」の『出会い』を応援している事業なのです。

 事業主体は「有漢地域まちづくり協議会」、事業の委託先を「特定非営利活動法人夢風車うかん」とし、高梁市有漢地域局や高梁市定住対策課と連携しながら進めています。

物件53

有漢町有漢の物件53です。

ICまで車で5分、小中学校は徒歩圏内。
アユの住む有漢川が裏にあり、子育ての環境としてもピッタリ。
多少の改修は必要ですが、昭和初期の古民家を自分好みに改修してはいかがでしょう?
希望金額250万円、現状での売買希望です。

詳細は下記リンクを...
物件53
検索フォーム
リンク
自動WEBサイト翻訳(多言語)